Home
Standard
Transaction
お金にも
時間にも
ゆとりがあるという
新しい当たり前を
金融サービスは富裕層ではない生活者に対するサービスの充実性は薄く、未だに非日常的な存在として扱われています。
フィンテックという言葉だけが先行しがちな中で、フィンテックは金融に携わる人に便利を与える為だけの技術ではなく、技術者が一攫千金を手にする為だけの機会でもないと信じています。
本当のフィンテックは万人の経済の底上げを促し、その人が幸せになりやすい環境づくりをあらゆる角度から築き上げられる技術として存在すべきだと考えます。お金自体を嫌う人が多くても、そんなお金を扱うからこそ解決できる問題や課題があり、フィンテックはそれらを従来より手軽に、誰でも、無意識のうちに解決できる環境づくりの基盤であり、そんなきっかけを作る技術だと信じています。
2020/08/01 シンガポールのビジネス誌 APAC Entrepreneurにて、20 Most Influential Entrepreneurs of Japan 2020(2020年の最も影響力のある日本の実業家)に選出される(そのほかの記事)
2020/05 21 安定した分散ネットワークを支える技術基盤の開発・検証の概要結果を公表
2020/02/20 島田晴雄理事長(東京都立大学)が主宰する島田塾にて講演「ブロックチェーンの本質を見極め、その可能性と制約を再考する」
2019/05/10 「通貨情報処理装置および通貨情報処理システム」(特願2019-506470)特許取得済み
2019/03/19 パクテラ・コンサルティング・ジャパンが提供するメディア、ルネコンにて取材
2019/03/15 ゲート管理システム、ST-TICKETのベータ版完成 フェス・イベント向け営業開始
2019/03/01 QuickBuyアプリを提供開始(Android / iOS、販売店舗Webアプリ)
2018/12/17 MicrosoftクラウドサービスAzure上で運用する私設仮想通貨取引所のβ版完成
2018/12/12 東京都と公立大学法人首都大学東京が行う観光戦略プロジェクトにて登壇
2018/12/01 法令遵守・AML・CFT強化に向けた社内コンプライアンス体制の変更、および強化